この記事では、マヌカハニ―を5年間毎日摂取し続けて得られた効果を紹介します。
よくネットで言われているマヌカハニーの効果が本当なのかを検証してみました♬
▼マヌカハニーを毎日摂取することで、実際に得られた効果は以下の通りです。
✔風邪を引かなくなった
✔インフルエンザの予防
✔腸内環境の改善
✔ストレス性体調不良の改善
「ネットに載っているマヌカハニ―の効果ってなんか嘘っぽいな」という意見もあるかと思いますが、上記の効果は事実でした。
私は割と身体が弱くて、毎年必ず1回は風邪を引いていました。1年に2回もインフルエンザにかかったこともある程です(泣)
「免疫力を簡単に高められる食べ物はないかな」と探している時に、とある本でマヌカハニ―の存在を知りました。試しに購入して、食べ始めてから早5年。1度もインフルにかかっていませんし、風邪すら引かなくなりました。
これは私にとっては奇跡的なことです。
マヌカハニ―に足を向けて寝ることが出来なくなりました。
・マヌカハニ―について知りたい人
・日々の体調管理を徹底したい人
・ストレス性体調不良でお悩みの人
奇跡のハチミツを食べて、健康的でハッピーな生活を手に入れよう♬
マヌカハニーとは
ニュージーランドに咲くマヌカの花の蜜を、ミツバチがせっせと集めてくれたものがマヌカハニ―になります。
世界で使用されているマヌカハニ―は全てニュージーランド産です。

天然のハチミツには豊富なビタミンやミネラルといった栄養素が含まれていて、昔から健康や美容の為に利用されてきたんだよ🐥
マヌカハニ―には天然のハチミツ以上にたくさんの栄養素が含まれていて、メチルグリオキサールという有効成分を多く含んでいることが最も特徴的です。
★メチルグリオキサールとは、簡単に言うと抗菌、殺菌作用のある成分のことです。
通常のハチミツが保有しているメチルグリオキサールは7mg/kg以下と言われているのに対し、マヌカハニ―は30~700mg/kgを保有しています。
通常のハチミツの最大70倍の抗菌・殺菌作用が期待できるということが数字で明らかになっているんですね。
その為、コロナ対策として購入される人が、近年では非常に増加しています。
現地のニュージーランドでは、医療品としてマヌカハニ―が使われているほどです。
効果
▼マヌカハニーの効果で、ネットでよく言われているものを下にまとめてみました。
✔風邪の予防・改善
✔インフルエンザの予防
✔コロナ予防
✔虫歯予防・口臭予防
✔美容効果
✔傷口の治癒
✔腸内環境を整える
✔ピロリ菌の除去
✔ガン予防
✔寒さに強くなる
✔ストレス性体調不良の改善
風邪予防・インフルエンザ予防に関しては冒頭でお伝えした通り、かなりの効果を発揮してくれます。
また腸内環境も、マヌカハニーを食べ始める前に比べると、お通じがよくなり、非常に良くなったと感じています。胃と腸にある悪い菌(ピロリ菌)などを殺菌してくれているのかな?という感じです♬
そして、私に現れた最も驚くべき効果は、ストレス性体調不良の改善です。
私はパニック障害を長く患っていたのですが、マヌカハニーを食べ始めてからわずか数ヶ月で、徐々に回復へと至りました。

おそらくストレス性の体調不良というのは、腸内環境を整えることで、かなり改善されるのではないかなと思います。
『腸内環境の改善=ストレス性体調不良の改善』というイメージですね♪
他の効果に関しては、確実なことは言えないのが現状です。しかし、今のところ虫歯にもガンにもコロナにもなっていないですし、お肌も一応ツルツル(多分)しています。
栄養
▼マヌカハニ―に含まれている栄養素を下にまとめてみました。
上図のように、たくさんの栄養素が凝縮されているんですね。天然のサプリメントと言われているのも納得です。
特に美肌や風邪予防に効果的なビタミンを最も多く含んでいて、栄養素の約80%を占めていると言われています。マヌカハニ―が美容や風邪予防に良いと言われているのはこの為です。
下手なサプリメントを摂取するよりかは、天然のハチミツは安心感があります。
また、高い栄養価を保有していることが証明されているので、足りていない栄養を補給するという意味でも、優れた食材であると言えますね。
値段
抗菌作用が強いものほど高くなります。
抗菌力の弱いもので2000円~3000円。抗菌力が中ぐらいのものだと、4000円~10000円。高価なものだと10000円~40000円になります。
ハチミツにはいっぱい種類がありますよね。
れんげハチミツ・あかしあハチミツ・そばハチミツ・おれんじハチミツ・クローバーハチミツなど、たくさんあります。
その中でも、最も高価だと言われているハチミツの一つがマヌカハニ―になります。
価格というのは生産量に大きく左右されますよね?
1年中生産出来て有り余っているものは、安く販売して売り切りたいと思うのが生産者の心理です。
つまりマヌカハニーは生産できる量が非常に少ないんです。
▼生産量が少ない理由は2点あります
・マヌカの花はニュージーランドとオーストラリアの一部の地域にしか咲いていない。
・ハチミツを採取できる期間が物凄く短い
マヌカの花は1年間に4週間ほどしか咲いていないそうです。
このわずか4週間の間に、ミツバチがせっせと集めたものだけが商品となるので、とっても少ないですよね(泣)
生産量が少ないにも関わらず、マヌカハニーの需要は非常に高いです。値段が高価なことにも納得せざるを得ないというわけですね。
ただ、2000円~3000円の価格帯のものでも、十分な効果を発揮してくれます。(偽物ではない、本物のマヌカハニーなら)
3000円で高い健康効果を受けられるなら、買わない手はないかなと私は思います。
MGO・UMFってなに?
マヌカハニーに表記されているUMFやMGOの意味を説明します。
簡潔にいうと、マヌカハニーの抗菌力の強さを表す指標です。
例えば、UMF5より、UMF10の方が抗菌作用が強いということですね。
▼UMFとMGOの違い
マヌカハニーの抗菌力保証と品質保証を行っている組織の違いです。
UMF・・・ニュージーランド政府が抗菌力と品質を保証しているもの。
MGO・・・大手蜂蜜会社の「Manuka Helth社」が抗菌力と品質を保証しているもの。
シンプルにそれだけです♪
MGOとUMFの数値比較表を作ったので、よかったら参考にして下さい。
味
味に関しては、薬品の様な苦みが特徴的です。
強い抗菌作用を持つメチルグリオキサールがハチミツを苦くしているんですね。
普段食パンやヨーグルトにかけて食べているような、通常のハチミツは甘くて食べやすいのですが、マヌカハニーは多少のクセがあります。
味がどうしても無理で、マヌカハニーを断念するという人もいるほどです。
MGOやUMFなどの抗菌作用の強さを表す指標が低いものほど、通常のハチミツの味に近く、食べやすくなります。
初めは、MGO100以下・UMF5のマヌカハニ―から試すと、美味しく始められのではないでしょうか。
マヌカハニ―の摂取方法
マヌカハニーは木・プラスチック・紙製のいずれかのスプーンで、1日に2~3杯摂取するのがベストです。
金属製のスプーンは品質を損ねる恐れがあるので、使わないようにしましょう。

私は夜歯磨きも全部終わった後に、紙製のスプーン2杯分をそのまま食べて寝ています♪
「虫歯にならないの?」という声が聞こえてきそうですが、心配いりません。マヌカハニーの糖分は、虫歯の原因にはならないブドウ糖が主成分なのです。
ブドウ糖は成長ホルモンの分泌を促す効果があるので、寝ている間に疲労を回復してくれます。
また歯磨きをした後に摂取することで、磨き残してしまった口の中の虫歯菌を殺菌してくれますし、喉に溜め込んだウイルスを寝ている間にやっつけてくれます。むしろ虫歯にならない為に寝る直前に摂取するのです。
マヌカハニ―は熱に強い
正確にいうと殺菌作用のあるメチルグリオキサールが熱に強いです。
他のビタミンなどの栄養素は熱に弱いですし、ピロリ菌の除去作用も落ちると言われています。

殺菌効果だけを求めて摂取したい時には、コーヒーや紅茶・煮込み料理などにも使用できるということだよ🐥
ただ、せっかく高いお金をだして購入したからには、全ての栄養を摂取したいと思うものです。味が苦手じゃなければ、そのまま食べることをおススメします。
マヌカハニ―を愛用している著名人
マヌカハニ―を愛用している芸能人はかなり多いです。
分かりやすくシンプルに、箇条書きで名前を挙げていきますね♪
・藤原紀香さん
・小倉優子さん
・叶姉妹さん
・今田耕司さん
・aiko.さん
・GACKTさん
・劇団ひとりさん
・玉森裕太さん
・小林麻耶さん
・長友佑都さん
・鈴木おさむさん
・ダイヤモンド☆ユカイさん
・島谷ひとみさん など。
ビックネームを挙げてみましたが、他にもたくさんの愛用者がいらっしゃるようです。
お喋りや歌など、喉に負担のかかる仕事です。主に喉のケアでマヌカハニーを愛用しているそうです。
大きな結果をだす人は、日々の体調管理を怠らないということですね。
マヌカハニー摂取の注意点
マヌカハニ―を摂取する際の注意点を3つ紹介します。
食べ過ぎ注意!
マヌカハニ―は通常のハチミツに比べると糖分を多く保有しており、その分カロリーが高くなります。

メイプルシロップよりもカロリーがあるんだよ🐥
糖尿病や肥満気味の人は、1日にスプーン1杯だけにするなど、摂取量には注意して下さいね。
1歳未満の赤ちゃんはダメ!
これは割と有名な話ですが、赤ちゃんにはハチミツを食べさせてはいけないのですね。
理由ですが、ハチミツにはボツリヌス菌という細菌が潜んでいる可能性があるからです。当然マヌカハニーにも同じことが言えます。
乳児ボツリヌス症になると、便秘状態が数日間続き、全身の麻痺症状を引き起こします。吸引力も落ちるので、うまく哺乳することが出来なくなり、栄養失調の要因になります。くれぐれも気をつけましょう。
偽物や安価なものには注意!
マヌカハニ―の偽物は本当に多いです。ですので、安すぎるマヌカハニ―には手をださない方が無難です。
2020年7月にマヌカハニーに関する驚きのニュースが目に飛び込んできました。
グリホサート(除草剤)と言われる、発がん性物質が検出されたというニュースです。
マヌカハニ―愛用者は全員目が点になっていたと思います。笑
健康の為に摂取していたのに、「毎日農薬を体に取り込んでいたのか」と大きいショックを受けました。

すぐさま、お世話になっているハチミツ専門店に連絡して、 私が購入している商品は安全なのかを確認したよ。品質に問題はないとのことだったので、ホッとしました。笑
偽物や安価なものは、このグリホサートが混入している可能性があるので注意が必要です。
私のおススメするハチミツ屋さん
マヌカハニ―は色々な所で売っているので、「どこで購入したら安全なのかな?」という疑問が必ず浮かぶと思います。
そういう時は、百貨店を頼りましょう。百貨店に入っているハチミツ専門店なら、信頼性が比較的高く、質のいいマヌカハニ―を販売しています。
私のおススメは、ハチミツ専門店の『ラベイユさん』です。
ラベイユさんのハチミツは本当に最高です♪
質のいいマヌカハニ―を購入して、コロナ時代に負けない、健康的でイキイキした人生を手に入れてみて下さい♪